皆さん白髪を見つけたらどうしていますか?
①抜く ②切る ③白髪を立てて妖気を感じてみる
私の周りでは①の抜くという方がほぼ断トツ。
私も小さい頃、よかれと思って母親の白髪を抜いていた記憶があります。
そもそも、白髪になるメカニズムは、髪に色をつける働きをするメラニン色素(メラノサイト)の力が弱まったり、うまく機能しないことが原因と言われています。
しかし、メラノサイトの働きが低下する原因はまだ明確には分かっていないのが現状。
加齢・遺伝・栄養不足・ストレスなどが作用していると現状では考えられています。
白髪が出てきた時に❝①抜く❞という方。
はい。答えから言わせて頂きます。
今日からやめましょう。
白髪を見つけるとつい抜きたい衝動に駆られてしまいますが、抜いても良いことはありません!
抜いたところで根本的な解決にはならず、かえって頭皮を傷めてしまう可能性があります。
なぜかというと、白髪を抜いた衝撃で髪の毛の根元部分にある毛根に強いダメージを与えます。
毛根がダメージを受けると、抜けた後に新たに生えてくる髪の毛がうねったり、変形したりすることもあります。
更に最悪には抜いた後、髪の毛が生えてこない!!なんてことにもなりかねません。
また、白髪を抜くと、白髪が増えた様な気がするという方もいるのではないでしょうか?
実はこれも、抜いたことで、髪を黒くするメラノサイトを作る頭皮のすぐ下にある領域が影響を受け、その領域が共有している他の毛までも悪影響を受け、白髪を生み出してしまう事が最近分かってきたとの事なのです!
つまり、白髪を抜くという事は、
白髪を取り除こうとして、自ら白髪を生み出している行為なのです!
そして、若い頃から白髪を抜きすぎて毛が生えてこなくなったという方を何人も見てきました・・。
しかも、毛を抜いた空っぽの毛穴に雑菌が侵入してしまったら、頭皮の炎症、湿疹の原因にもなります。
なので、
ひとつも良い事なし!!!
白髪を抜くという行為は、本当に恐ろしい事なのです。
なので、正解は❝②切る❞です。
白髪を見つけたら、根元から狙いを定めてパツンと切るようにしましょう。
白髪や髪に関しての研究って、まだまだ不明な事が多く、髪に悩んでいる方が尽きないのも今の現状です。
だからこそ、1本の毛でも大切にしていきたいですね。
たかが、1本、されど1本。
その気持ちが10年後の自分の髪の毛を決めるのです。
この記事を読んで下さった方は、今日から白髪を抜くのは卒業しましょう。
この記事へのコメントはありません。