オリーブリーフ蒸しの後に出たあくの出方の違いについて。
オリーブリーフ蒸しをして頂くと、終わった後にお鍋にアクや油が付着しています。
その出方は人それぞれ。
こちらは、お友達同士でご来店頂き、同時に同じ時間入って頂いた2つのお鍋です。
左の方は割と始めの変わらないくらい。
右側の方はお鍋の周りにアクが沢山付着しています。
このアクは、
体内に溜まっている老廃物です。
アクが沢山出る方程、身体に毒が溜まっていると言われています。
また、オリーブリーフ蒸し終了後に泡が出る方。
そういう傾向のある方は、
・ホルモンバランスが悪い
・子宮の健康状態があまり良くない
・化学物質の過剰摂取(サプリメントなど)
が考えられます。
そして、お鍋に油が出る方。
・肉食の食事が多い
・野菜不足
・ストレスが溜まっている
事が考えられます。
また、人間には適度な油が必要なのですが、逆に一切油が出ないという方は、新陳代謝が悪いと言われています。
日常的に摂取する食品などに入っている添加物や脂質が、体内に蓄積されることで溜まってゆく「毒」
体にたまる毒素の種類としては、食品に含まれる添加物、水道水に含まれる鉛、空気中や雨に含まれる大気汚染物質や車の排気ガス、紫外線、タバコの煙など、口から摂取するものをはじめ、空気中に漂っているものなど、数え切れない数あります。
そしてこれらは避けてとおれるものばかりではありません。
この、体内に溜まった毒を放っておくと、さまざまな不調が起こります。
腸内環境が乱れで便秘になりやすくなったり、代謝が落ちてしまうことでシミや肌荒れなどの肌トラブルが起こりやすくなったり…。むくみや冷えも。
逆を言えば、「体の毒を排出すること」で、防げる体の不調は多いので、定期的な毒だしが必要なのです!
オリーブリーフ蒸しでゆっくり身体を温めながら、毒だしをしていきましょう♪
この記事へのコメントはありません。